SSブログ

未だに続くマンガのメディアミックス化問題 [マンガ]

出版社やTV局ともめた経験のあるらしい作家さんたちが、
いろいろとクレームを発信する中、
どうやら同業者からは、そういう作家さんに対して
批判の声が起きているらしい…なぜ?

考えてみれば、原作が映像化されるときは
スムーズに行くこと自体が珍しく、
海外でも映画化がスムーズに出来なかった、なんてことも。

問題は海外では原作者の意向を汲む方向性で進むのに、
日本では、ほぼ無視される状態…メディア側の意向重視で制作されるとか。
お金の問題や俳優の問題ですね。

とは言っても海外でも原作の映像化はトラブルも多いはず。
他人のふんどしで金儲けを考える輩は
作品に質なんてどうでもいいってことなんでしょう。

それにしても出版社やTV局の今回の出来事に対する対応は反吐が出ます。
作家によっては出版社と縁を切る方もいるようなんですが…

実のところ、漫画家さんの多くはお金儲けが目的で、
単行本の売れ行きもですが、メディアミックスで
多展開が出来ると稼げる額も段違いです。
メディア側に賛同する漫画家さんは、
そういった、自分の作品に対して特段のこだわりもない人たちかも。

そのあたりは難しいですよね。
宮崎さんの作ったルパン三世は作品として人気はあるものの、
原作の漫画家さんには全く異なる物として評価されていたようですし…
とりあえず心がけて欲しいのはお互いが納得する話し合いでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

原作者と映像化のズレ [マンガ]

原作者の意向を無視して映像化された作品。
散々交渉してきた上に、意図とは異なる作品にされたことに疲れたのか、
原作の漫画家さんが亡くなられたことで、いろんな声が上がってきているようです。

映像化による改変だったり、作品製作中の編集者とのズレだったり、
どちらの立場に立ってみるとどちらも正しい、ようにも聞こえなくはないですが…
残念ながら、編集者と作家となると
出版社が依頼しなければ、作品は日の目を見ないわけで、
新人作家となれば、スタート時は描かせてもらってる立場で、
編集者側もそういう認識で始まり、
作品がヒットして、作家側が大作家になっていても
出版社側が育てたというスタンスのまま、意識が変わらないって感じでしょうか。

今回の出来事で、過去にトラブルのあった漫画家さんからも、
出版社や映像化に関しての不満がいろいろと再燃しているようですね。
今回のトラブルは、原作者である漫画家さんの意向を無視して
映像化してしまった、と言う点ですね。

映像化する側としては「ヒット漫画」を映像化するわけで
原作者にリスペクトがあっていいかと思うのですが…
何やら、中間に出版社が入っていたらしく、
以前から漫画家さんには評判の良くない出版社で、
ひょっとして、と思わされるのですけど…

テレビのワイドショーでは、この件に関して漫画家さんが、
涙ぐみながら語っていたのですが…なんかずれていました。
多分この方は、恵まれた環境で仕事が出来たのではないかと思われます。

過去に映画化ででヒットした作品の原作漫画家さんは、
作品を酷評し、主演俳優の対応にも不快感を表していました。
さらにその俳優は、作品は大好きです、とし財産だと言っていますが、
それは代表作になっているので当然のことでしょうけど、
その時点ですら原作者へのリスペクトはないよう見えるのですけど…
ただ、俳優と原作漫画家さんにはどうやら齟齬もあるようですね。
どうなっているのやら。

そう言えばそういった、原作ありの映画化に対して
原作には興味がないとか言う俳優もいるようで…
もちろん、漫画と映画は別物、と言うスタンスはわかるのですけど、
原作漫画に主たるコンセプトや主張するものがあるのであれば
演じる側としては理解して演技に臨むべきだと思うのですけどねぇ…
単に売れればいいぐらいの感じなんですかねぇ。
ま、日本の俳優なんてちゃんとした演技の出来る俳優は少ないので、
単に台詞を上っ面で言えばいい、としか思ってないんでしょうけどね。

それにしても、自分の作品を酷く改変されたのなら、
制作をストップさせる力がないんでしょうか。
日本の契約って、そんなに原作者に力がないんでしょうか。
おかしな話です。
nice!(0)  コメント(0) 

驚きのページ数 [マンガ]

コンビニで少年ジャンプを手に取ると分厚い…あれ?
少年サンデーはどんどん薄くなっているのに…
と思いつつ、定価をみてみると290円…え?
少年サンデーは、最近360円ですよ。
ジャンプのページ数を確認するとほぼ480ページ。
サンデーは386ページ…ありゃりゃ。
100ページ少なくて70円高い…これは驚きですねぇ。

ちなみにマガジンは450ページでした。

それぞれの作品は、と言うと
見たことのない画風や、どこにでもある画風が多いですね。
ジャンプもマガジンも…

昔は購入していたこともありましたが、
好んで読む作品が減ってきたので、最近はその作品だけ立ち読み(こらこら)
でも仕方ないでしょ、購入したところで1つか2つしか読まないなら買うだけ無駄。

そして下手くそな作品や気持ち悪い作品も増えてきたので、
逆に、どうしても読みたい作品があっても買いたくない。

それにしてもどうしてこんなに差が出るんでしょうね。
サンデーでもそれなりにいい作品はあるのに…
編集長が替わって何か変わるかと思いきや特に変化もなし…

最近の出来事には小学館も絡んでいるらしく、
漫画家にはそこそこ評判も悪そうだし…う〜〜む。
nice!(0)  コメント(0) 

また漫画週刊誌が買えなかった…とほほ [マンガ]

ローソンはほんとダメですねぇ。
定期購入者がいる分、毎週ちゃんと置けばいいのに
今回もありませんでした。
前の週では一冊だけだったので、それが売れてしまったと言うことでしょうか。
そのデータから算出すれば一冊で良い、
と言うことになってしまいますけど…
買えなかった僕が「ないよ」と申告することはないので、
そのままだと増えることもなし、ですね…そんな置き方あり?
相変わらずだなぁ。

ということで、少し離れたセブイレで購入したのですが…
セブイレは、前にも書きましたが
レジでの精算後の支払いが、自動支払機。
支払機に、週刊誌に表示された金額を投入すると1円返ってきましたよ(笑)
以前にもどこかであった記憶が…

消費税抜きの金額から計算して出る端数ですね。
店頭での支払いではこういうことは起きません…
あれ?ひょっとするとカード支払いだと端数が出る?
僕は現金主義なのでわかりませんけど。
1年くらいセブイレで買えば50円くらいはお得(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

ブラックジャックAI版 [マンガ]

最近、少年チャンピオンで
ストーリー作成とキャラクター作画にAIの手を借りた作品が載りました。
出来た作品を読んだ感想は…ふ〜〜ん、と言う感想。

よく言えば、手塚さんのブラックジャックですが、
じゃ、どこにAIが絡んでるの?という感じ。
作品を見る限り、手塚さんをよく理解している原作者と
作画家が揃えば、AIの手を借りずとも出来そうです(笑)

実際に制作の経緯を読むと、AI相手にかなり苦労した様子。
ま、実験作としてはよく頑張ったのでしょうか。
基本的に人の考えることで、ある程度原則的なことがわかれば
ストーリーをAIに任せることは可能だと思いますし、
作画に関しても、最近のAI作画から見れば
難なくこなせそうです。
いずれ、読者も知らないうちにそういう作品を読んでたりしてね。

そう言えばさいとう・たかをさんが亡くなってから、
鬼平犯科帳とゴルゴ13が、さいとうプロ作品として継続されていますが、
鬼平犯科帳は、ほとんどストーリーがマンネリ化しているので違和感なく、
キャラに関しても、さいとうさんが健在の頃から
全体の画風にさほど変化はないようです。

ところがゴルゴ13はかなり変化してきています。
画風というか、ゴルゴ以外のキャラの画風がどんどん偏ってきているようです。
もともと登場していた画風ですが、ほぼ中心タッチとなっているようです。
さらに、ストーリーにもかなり違和感が出始めています。
ゴルゴがこんなアイデアを?と首をかしげたくなる感じ。
ま、と言うことで少しずつ作品から興味が失せつつあります。
現場にそんな危機感はないのかなぁ。
もちろん、ビッグコミックの購入は止めました。
nice!(0)  コメント(0) 

漫画持ち込みへの説教 [マンガ]

現在漫画家として頑張る漫画家さんが、
昔持ち込みをしたとき「漫画を描くのが好きじゃないから下手なんだ」と
「説教」されたとTwitterで明かしたそうです。

その方は、実際に絵の上手いアシスタントが来たときに、
休憩時間にも絵を描いているのを目にして、
そんな好きな奴に勝てるわけない、と実感したそうです。
その通り(笑)

その方が、昔言われたことをどういう意図で紹介したかは不明ですが、
書き込みを読んだ声は当然、編集者に批判的だったようです…が…はて?

もちろん、原文を読んでいないので内容は推測ですが、
漫画家さんが、それをTwitterに公開したのは、
その時点では理解できなかったことが
アシスタントの行為を見て理解した、と言うことを
伝えたかっただけだと思ったんですけどね。

実際、漫画家やデザイナー、コピーライターとかが
贅沢できるほど稼げるのは一部で、
ほとんどは普通のサラリーマンより厳しい世界です。
つまり、結局は好きでなければ出来ない世界。

漫画にしても絵を描くことが好きならば寝食も忘れる、
くらいでなければ続けられないし、
そうやって暇があれば描き続けていれば
自ずと上手くなる…可能性もある、と言うことです(笑)

ちなみに最近、集英社さんが原稿料を公開したのですが、
モノクロ1P、18,700円(新人)だそうです。
カラーは1P、28,500、だそうです。

昔は5,000円とか聞いていたのでそこそこは上がっているようです。
実際、書き込み程度によりますが、
イラストなら書き込みの少ない1Pなら8,000円〜程度でしょうか。
ま、プロの漫画家として採用されること自体、難関ですけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

今の子は手塚治虫の漫画を読むのだろうか [マンガ]

っていうか、コミックスを読める機会はあるんですかね。
もちろん販売はしているはずなので
読みたければ読めるでしょうけど。

それでも、もう一般の書店では見ることもないですね。
いっそのこと、青空文庫のように無料で読めるようにしてもいいのかも、なんてね。

とはいっても、どうなんでしょ、今の子たち。
手塚治虫さんの作品を知っているのかしらん。
読みたいと思うのかしらん。
そこにある内容を見て、なんかとそっくり、とか思ったりして(笑)

ある時期までは、映画とは違って
CG映像が漫画に絡むことは少なかったのですが、
今や、背景や小道具は手書きでは無理なレベルで描画されます。
そんな絵に馴れた子たちが手塚さんの絵をどう思うのやら…

とは言いつつも、映像化される漫画作品の多くは
内容が評価されていて、絵は下手くそだったりするのは
ある意味救いかも。

今の時代に手塚さんがいたら、もっと面白い作品が出来るのか、
CGを面白いと思うのか、それとも手描きすることを止めてしまうのか…
nice!(0)  コメント(0) 

コミックスの小説本 [マンガ]

ピッコマで読んだ漫画の続きを読みたいコミックスを探していると、
同じタイトルで2種類ほどのパターンが出てきます。
一つは今まで通り1冊に漫画がまとめられたコミックス。
もう一つはその小説版…ライトノベルとか言うやつらしいです。

実際、書店でコミックスを探していると、
本棚の並ぶ一列すべてがライトノベルで並べられています…はて?

今の子たちって、新聞は読まない、小説は読まない…
果ては紙の漫画は読まない、と聞いていますが…どゆこと?
ライトノベルは何故そんなに多く出版されているんでしょう。
売れなければ作られないはずですけど…

現実に新聞を取らない人も増えてると聞きますし、
ほとんどの情報はスマホで仕入れているとも聞きます。
ま、考えてみれば本や新聞を読まないと言っても、
代わりに読むスマホの情報も文字で書かれているわけで、
結局は文字を読んでいるはず。

若い人でも人によっては紙の印刷物の方が読みやすかったりするかも。
スマホやネット情報の読みやすさは
文章が簡潔で読みやすいところにもありそうなんで、
小説を読むのならやはり紙の方がいいかも…
ま、それもこれも年寄りの見方だとは思いますけど。
nice!(0)  コメント(0) 

最近のコミックス [マンガ]

ピッコマで面白そうな作品を読んでから、
本屋さんのコミックスコーナーを見ていくと、
「○○が○○したら○○になった」と言った
長〜〜いタイトルのコミックスが増えていますね…いつの間にやら(笑)
何があったんでしょう。

ピッコマ自体がそうなんですけど、
ほとんど転生もので、冒険者、ファンタジー等々
で同じような設定が多いのですが、それでも
それぞれひねってあって面白い。
残念なのは、長く続いている作品ほど
同じようなタッチの下手くそな絵…学校で習ってきたんでしょうか。
そのあたりが読む気がしなくなったりする原因の一つですけど、
それでも同じような話ばかりとは言え、それぞれ楽しめます。

本屋さんに平置きされたコミックスをなにげに見ていると
100万部突破とか、700万部とかあり、そこそこ売れていいるのも驚きです。
とはいってもワンピースが全世界5億部、とか
ゴルゴ13が全世界3億部、
なんて聞きますからたいしたことはないようですが(なわけない笑)

実はこのタイプのお話、気づけば週刊漫画誌にも載っていたりしているのですけど
絵柄から全く読まなかった、という(笑)
しかも改めて読み直してもあんまり乗ってこない…

ひょっとするとデジタル漫画に内容が合っているのかも、なんて。
コナンとかをデジタル漫画の縦読みにしたらどうなるんでしょう。
つまらなくなるかも知れない…ふむ。
とかとか考えていたら…知らないうちに縦読みの韓国作品よりも
コミックスタイプの日本作品の方が増えてきた気もします。

気になるのは全く同じ設定の作品も多く、
原作の著作権ってどうなってるんだろ、という感じ。
とは言いつつ「転生もの」自体がジャンルになっているので
「○○が○○になって○○しちゃった」までが
すでにジャンルになっているのかも知れない、なんてね。

しかし、出版ってかなり落ち込んでいるはずなのに、
いつの間にこの手のコミックスがここまで増えたのやら…不思議だ。
粗製濫造とは言いませんが、原稿料が安そうですねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

絵が下手な漫画は読みたくない [マンガ]

…のですが…
「今面白い」とか薦められる漫画のほとんどの絵が下手くそ。
何でですかねぇ、とか思いつつ、
逆に言えば昔の漫画家と違って、
漫画が上手く描けなくても面白いと思ってもらえるんだ、
ともいえる時代なんですね…不思議だ。

絵のうまさって言うのは映画で言えば
俳優の見た目と演技ですね。
映画では俳優の演技についてどうこう言うのに
漫画に対してはそういうことは考えないってことなんでしょうか。

そう言えば最近、小説を読まない若者が増えているとも聞きますが
ひょっとすると、漫画なのに漫画としてではなく
絵物語の感覚で読んでいる。とか?
それなら少しは理解できそう。

実のところ、たいした内容でもないお話でも
描写力の高い漫画家にかかればそれなりに楽しめるんですね。
つまり、脚本と演出、そしてカメラワークから編集が良ければ
駄作でもそれなりに楽しめたりするってことです。

ちなみに、テレビで紹介されていたトップ作品を探そうとしたら
何故かトップに出てこない…なぜ?
そもそも芸人が紹介したあらすじは、
その設定の作品がたくさんあって、ひょっとするとその走りかも、
とか思ったんですが、見つからない(笑)
ベストテンとかも探したのですけど…不思議だ。

そういえばテレビのクイズとかで出される
アンケートによる順位付けには
ピンとこないことがよくあって、ネットで調べてみると
微妙に違うことがよくありますね。

データがいくつまで揃えば、ある程度正確なデータになる、
とは言われるものの、最初からそういう結果が出るような
データの集め方もあるしね。
そうそう信用できません。

nice!(0)  コメント(0)