SSブログ

男はつらいよに関する横尾氏の不満 [邦画]

この映画自体、好みではないので全く見ることはありませんが
今回、すでに亡くなられている渥美清さんが映像に出るらしい、
と言う話は聞こえてきていて…ふ〜〜ん、と言った感じで思っていました。

実のところ、亡くなった俳優さんをCGで再現したりするのは
余程、必要に迫られない限りどうしても微妙な感覚を覚えます。

たとえば、撮影途中で亡くなられたから仕方なく、
とかだったら理解できますが、
CG処理で亡くなられている俳優さんの全く新しい映画を作る、
なんて言うのは反応としてはかなり微妙。
ファンであれば新しい映像を見たいとは思うものの
全くのCGと言うことになればそこに本人は全く介在しないのですからね。

…という議論になりそうな話は置いておいて
今回の映画でどのように渥美清さんが表現されたかは知りませんが、
記事を読んでがっかりしたことが二つあります。

「渥美さんなしに寅さんは撮れない」とおっしゃった山田監督に
「過去作品からのコラージュで構成すれば良い」と提案し、
その後、渥美さんの登場する寅さんの新作が発表されるものの
横尾氏には何の相談もなく、アイデアを盗用された、と憤っておられる…
らしいのですが。

まず、亡くなっている人を
新たな映像作品に登場させるときのアイデアとして
過去映像の再編集だったりCGを使うことは
何も新しいアイデアではなくて、当然帰結する手法です。
それを横尾さんから提案されたときに
「思いついていなかった」らしい山田監督に驚き。
今の時代の人だったら普通に思いつくし
素人に相談しても得られる単純な回答です。

そしてそのアイデアはアーティストだから生まれたアイデアだと
相談もなく進められたことに憤る横尾さんに驚き。
全く突飛な発想でもなく、先にも言いましたが
そこらにいる素人に「今はいない渥美さんを映画に出したいけど」
と聞いてみれば帰ってくるシンプルな答えです。
何のクリエイティビティもない。
今、「俺のアイデアだ」とつぶやくことすら恥ずかしいレベル。
お二人とも歳を取られたんだなぁ、と言う感想しかない。

根本的には相談しておいて
アイデアを提供されながら無視した、と言うのは
確かに腹立たしいでしょうが、その内容が貧弱なのは
何とも哀しい…
nice!(0)  コメント(0) 

日本のドラマはほぼ見ないのですが…「JIN-仁」 [邦画]

コミックスとなれば気に入った作品は確実にチェックするので
この作品「JIN-仁」もスーパージャンプをせっせと立ち読みした口。
で、最終回も立ち読んだのですが
最終回はさすがに込み入っていてちゃんと理解できたのかどうか…

とりあえず、ドラマでの結末はコミックスとは全く違っていました。
コミックスでの結末も微妙に不満の残るものであっただけに
異なる結末もありだとは思っていましたが…

微妙ですね、咲さんには幸せになって欲しかった。
そういう意味ではコミックスの「もう一人の自分が過去に」が
良かったのですが、実はそのあたりもコミックスの結末をちゃんと理解していない…あは
とはいえ、ドラマにはコミックスには存在しない未来さんが
重要なキャラクターとして存在しています。

ドラマの結末で行くと
咲さんが仁を忘れつつあったとはいえ
結婚もせず、しかも未来さんへとつながる血を咲さんが守った
と言うことになるようです。
未来さんがそこにいると言うことと
病院として続いていると言うことで京太郎さんも結婚しなかったか
子孫は出来なかったと予想でき
橘家の本来の血はそのあたりで途絶えたか、ということに…

それにしてもみんなの感想を読むと面白いですね。
コミックスと同じ結末が良かった、と言う人もいれば
感動の結末、と言う人も。
うん、どんなに出来のいい作品も賛否は出てくるので
逆にそういういろいろな反響のあった作品だったと言うことでしょうね。

感想で一つ笑えたのは
咲さんが仁に書いた手紙のアイデアをぱくり、といった感想。
え、なんのこと、って思ったら「イルマーレ」のことのようです。
ほんと面白いですね。
もちろん、自分の知っている範囲で感想を持つので仕方のないことですが
「過去からの手紙」なんてほぼ定番とも言えるアイデア、
昔からある手法ですね。
こういうことがあるからパクリ発言って難しい。
オリジナルが逆にパクリ疑惑をされることもあったりしてね。

あ、そういえば
未来さんの脳腫瘍の手術に入るところでエンディングを迎え
「なんだ、すっきり終われよ〜」
「こんなエンディングいらねぇ〜よ」とか聞こえてきたし
仁の映画も控えてるからこんな終わり方、とも聞こえてきましたね。

確かに続きのあるようなエンディングに見えて、僕も一瞬そう感じはしましたが
よく思い出してみれば、過去に持って行った未来さんとの写真を気にしながら
過去を変えて未来さんの病気が治せるように、などと
過去に戻った最初の頃、仁は考えていたはず。
コミックスでは仁が江戸時代に未来の医術を教えたことで
戻った未来ではそれなりに医療が進歩していたはず。
そう考えると、仁は未来に戻って
本来治せなかった未来の病気が治せるはずで
ハッピーエンディング!ってことで、完結したと言うことになるのでは。
あれ、仁の医学知識は過去のままか…う〜〜ん、悩ましい。

ま、制作の意図がそこでないのなら無理はありますが。
それにしてもこの先、映画って?
やれるとしてもサイドストーリーくらいしか思いつきませんし
現代で未来とのラブストーリーを描いても
本来の仁の魅力は描けないと思いますが、どうするんだろう。

予想通りのワイルド7 [邦画]

今日は連休中ということで朝ものんびりワイドショーを見ていましたが…
朝からがっかりする映像を見ちゃいました。
ネットのニュースにも
「伝説のコミック『ワイルド7』の実写版映画、
中井貴一、椎名桔平、宇梶剛士ら豪華キャストが明らかに!」
と楽しそうな記事があります。
あはは、なんだこりゃ?

誰がどの役か全く想像つきませんね。
椎名さんは…ヒゲからするとチャーシュー?…なわけないか。
宇梶さんがヘボピー?
う〜〜ん、しかも制服が、白バイ警官ベースでもなさそうだし…
どうなってるんでしょうね。
望月さんって監修に入ってないのかな。

制服デザインを現代的にするのはありとしても
基本白バイ警官に見えないとね。
これじゃ単なるバイク乗りにしか見えないし、
これで「車を寄せなさい」とか言われても
「何言ってんの」って無視されちゃいません?

なんだかなぁ…
中井貴一さんは望月さんのマンガは読みあさっていた、
とありますが、じゃ、このビジュアルには不満じゃないのかなぁ。
ま、中井さんの草波が唯一ビジュアルが近い(それでも目が違う)けど…
映像にはヘボピーのバイクらしきものが見えました、
あれの実写は無理がありそうなのでなくてもいいかな、って思ってたんですが。

さらにユキが深田恭子…おいおい。
ユキがいるってことは今回はイコはいないのかな。
それにしてもやってくれますね。
期待できるところがほとんどなさそう。
宇梶さんが元暴走族、というのは有名だから
バイクテクニックが……う〜〜ん、白バイ経験でもない限り
それも望み薄…後はガンアクション…どうなるんだろ…
ため息ばかりでますね。

もちろん、制作発表時から予想通りの展開ですが
できれば公開後まで予想通りにならないことを祈ります。

「ワイルド7」が実写映画化 [邦画]

う〜〜ん、映像化は望んでいましたが
できればハリウッドでの実写映画化が希望でした。
主演俳優も全くイメージが違うし…

マンガでしか実現できなかったバイクアクションは
今のCGならなんてことはなさそうだし
GUNアクションはやはりハリウッドが本場。
みんなが好きな作品だけに、最近の実写化作品の二の舞になることは目に見えてます。
もちろん設定も変えられる、ということで
全く別作品ができると思っていた方が良さそうです。

バックするバイクの排気ガスが中に戻っていく、とか
今なら笑ってしまう過去の実写TVシリーズ(当時も笑えましたが)も
当時の制作環境からすれば十分頑張って作っている、というのがわかったから
ファンも楽しむ事ができたんです。
今の制作環境で納得できない物になれば
がっかりするのはファンです。
できれば望月三起也さんに脚本を書いてもらって
アクション演出もしてもらう…無理ですかね。
もちは餅屋というし…
といっても邦画に関して言えば
その餅屋さん、自分の味で満足しちゃってる事が多いですからね。

ま、とりあえずは公開までばんばん派手な宣伝が続いて
公開されたらシ〜〜〜〜〜〜ンみたいなのは勘弁して欲しいです。

基本的に邦画を見る気は全くないのですが… [邦画]

いつも不思議なのが
TV、ラジオなどなど
こちらが興味もないのに届く情報では
今回のアニメ実写化の映画もかなりの高評価です。

「過去の失敗があるから不安だったけど最高の出来」
「わくわくしながら見ました」
「キャラクター設定が変わっていたけど気にならなかった」などなど…
ま、過去にTVで見てがっかりさせられた映画も数知れないので
その評価があろうと全く見る気はないし
今回の映画はTVでやっても見ないだろうと思うのですが…
それにしても、なんだこの高評価は?

…ということでネットに上がった感想も読み始めると
ありゃ!?今度は「良かった」という声が全くない…

笑えますね。
ま、TVやラジオは宣伝目的のための同じ側にいるので
しょうがないかとは思ったりもするのですが
ラジオ内の番組に届く視聴者の声も高評価しかないのはどういうわけ?
それにも増してネットでは批判ばかりなのもどういうわけ?

平均的な意見がちゃんと聞ける〜というのは無理ですかね。
感想は人それぞれだから、いい評価も悪い評価もあっていいはずなのに
なんか偏りますね。
ひょっとして今回も興行側の力が入りすぎたんですかね。
ま、どっちでもいいですが
下らない作品が後々名作と呼ばれるように残ってしまうのはなんだかねぇ

アフタースクール [邦画]

何の予備知識もなく見てしまったんですが
そこそこ面白かったですね。
とはいいいつつ、始まりはつじつまの合わない部分も多くて
突っ込みまくっていましたが
全体の仕組みが分かってくると、あ、そういうことね
とそれまで感じていた矛盾もすっきり。

2008年の作品と言う事ですが
まったく耳にした事がないですね。
もちろん邦画にはほとんど興味がないので
それが理由かもしれませんが、
興味がなくても
否が応でも耳に入れられる邦画の宣伝、というのは
相変わらず多いですからね。
しかも、公開が終わるとあれだけ
「超大作」「衝撃の問題作」とうたい
「大ヒット上映中」とか「本年度最高の興行収入」とか言ってたのが
その後は過去の名作としても語られる事のない作品の多い事。

この作品は公開時はどうだったんでしょうか。
話題には上らない作品だったんでしょうか。
確かに、とりあえずトリッキーな作品なんで
一度見てしまえば、はい終わり的な事で
感動を残す、とかいうことではないからですかね。

でもやっぱ映画って面白くなきゃ、気持ちよく終わらなきゃ、ね。
そのあたり主役の一人はあまり好きではないのですが
出ている役者はみんなしっかりと役者さん。
中途半端なタレントは出ていないので
それも安心できた理由でしょうか。

お話的に「だまされた」と思うタイミングが何度かあり
それでいて気持ちよく見終えた、と言う作品。
映画館で見るにはいまひとつ物足りなさを感じますが
TVで軽〜く見るにはちょうど手頃な作品でした。