SSブログ

○○走り…その2 [マナー]

思い出したのですけど、かなり昔の沖縄旅行の帰り、
レンタカー屋さんに急いでいると、なかなか車線を変更できず、
やっと左車線にバスとの車間を広く空けている車を見つけ、
安全のための車間とは理解しつつも、それまで全く車線変更ができなかったので
車線変更のために左ウインカーを点滅させた途端に
車間を詰められました(笑)一瞬、あ、沖縄も同じか、なんてね。

車線変更にはその後少し時間がかかりましたが、なんとか変更。
思い出したのは、そういう車、案外多いんですよね。
空きを見つけて入れさせてくださいと、ウインカーを出すと詰める車。
ひょっとするとね、車線変更のウインカーを出さなくなった理由って
こんなところにあったりしてね。

そういう自己中的な人はいても、親切な人も多い…
性善説をかなり前までは信じていたんですけど。

先日読んだネット記事では、
階段を使えない車椅子や、ベビーカーのために用意された
優先エレベーターを、健常者が我先にと利用して、
その前に待っていたベビーカーの人が乗れないばかりか、
「先に乗せてください」というその人たちの声も無視された、とか。

車椅子の方がそんな目に遭った、とか言う記事も
もっと前に見た記憶があります、信じられませんね。
そんな行為を、車椅子やベビーカーの人の目の前でできる神経が信じられません。
さすがに僕は、そういう場面に出くわしたことはないので
数少ない例だと信じたいのですけど、それにしてもねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

車内の席ががら空きで優先席に座る [マナー]

最近、そんな行動が話題になったことがあります。
多くは「空いているのだからどこに座ろうと自由」で
当人も「優先席が必要な人が来たらすぐに譲る」と
おっしゃっていた意見に寄っていたように思うのですが…

そのときに、ちょっとだけ気になったことが…
傍から見て優先席が必要な妊婦さんや障害者には見えない方が
乗り込んできたときに、その方が気づいてすぐに立つことはないだろうし、
優先席を望む妊婦さんや障害を持つ方が「譲って欲しい」とは
多分言わないだろうなぁ、と言うのが浮かびました。

もちろん、そのときに他の席が空いているのなら問題ないでしょうけど、
電車が進んで他の席が埋まったときにその方は立って空けておくのか、
と言うのも疑問ですね。
やりとりからすれば、混んでいても必要とする人がいなければ
優先席に座り続ける気がしますし…

他人とのやりとりが簡単にトラブルに発展してしまう昨今、
ぎりぎり「前に立つ」程度の抵抗で終わるのではないか、と。
それで「優先席が必要な人」と気づかれなければ
そのまま過ぎてしまう、と思うのですけど、どうなんでしょうか。

実のところ、優先席に座っていても健常者に見えることで「立て」と言われたり、
「座らせて欲しい」とお願いしても、知らん顔をされたり、
「健常者のくせに」と勘違いされることも多いようなんですが…
nice!(0)  コメント(0) 

早朝の散歩 [マナー]

早朝だし、まだ人も少なく
濃厚接触することもほとんどないので
挨拶を交わす方達もほとんどマスクをしていません。
それでも全く問題ないのですが…

巷で第三波と言われ始めてから
てきめんにマスクを用意する人が増えましたね。
仕方ないですかね。
政府の発言を聞くと
「感染していなくても」
「大きな声で飛沫を飛ばすだけで」
感染するように聞こえます。
専門家もほぼそんな発言でびっくりですけど…

となると、一人暮らしで
お店で買い物をする以外
他人との接触がほぼない僕でも
人に感染させる可能性があるらしい…あらびっくり。

散歩から帰る途中、
帰り道の途中で、渡る車道に近づいた時
車道沿いに道を歩いてきたマスクの女性が
一度僕を見て、その後驚いた目をして僕を二度見。
え?僕が何かした?と思いましたが
多分そう言うことですね、済みません。
この後は家に戻って籠もりますので
接触することはありませんよ〜

もちろん、お店とか人が集まる場所には
マスクをしていきますよ。
nice!(0)  コメント(0) 

コンビニビニール袋を必要以上に取っていく [マナー]

レジ袋の有料化後に起きているそうですが、
レジ袋の代わりにはならないのに何故?

とか言いつつ、僕も刺身や個売りのトマト・キュウリを
袋詰めして持ち帰ったビニール袋は
取っておいて、細かなゴミ出しとかには使いますね。
とは言っても、もらえる物で十分足りるし
今は余っている状態でもある。

ま、自炊しているとは言え、手抜きなんで
ひょっとすると主婦のキッチン仕事には
いくらあっても多すぎることはない…とか?

しかしねぇ、お店の余計な出費が増えるのはダメでしょ。
いくらあると便利だからと言っても限度がある。
とはいえ、これってレジ袋有料化が原因とは違うでしょ。
有料化前からある行為じゃないの?

買い物かごを持ち帰る、等という
大胆な犯行も増えているらしいですが
これこそレジ袋有料化が原因でしょ。

レジ袋が有料になった
→車に直接積み込むために買い物かごの持ち出しを許可
→そのまま持ち帰る
凄いですねぇ。

ってか、何回も繰り返しますが
レジ袋の有料化って結局悪いことばかり起きてませんか。
万引きとか誘発してしまったし…

ひょっとすると元々経費がかかっていたから
有料化は良いタイミングと乗った業種もあるかと思いますが
そういうお店は最初から加算しておけばいいのにね?

コンビニはもとももとそれで成り立っていたんだから
元に戻した方が絶対に良いと思う。
結果的に手間もかかるようになったようだし
最初から言われているけど、エコ効果って
ほんの僅かかゼロに近いんでしょ。

本屋さんの万引きも、まだまだ記事になるようです。
袋に入れてもらわないと、購入証明はレシートしかありませんが
購入後にそのレシートを処分してまた店内に戻る客もいる、とか。

凄いですね、僕は逆に疑われるのがいやなので
レシートはちゃんと保存し、もちろん購入後は店から出ます。
先日気付いたのは、その後に本屋ではないけど
本を置いている店には入れない、ということですね(笑)
もちろん、レシートで証明できるものの
疑いの目を向けられるのも嫌だし、もめるのもいや。
本当にどの店もメリットがない有料化なんですよ。
早く止めた方が良い。
nice!(0)  コメント(0) 

ん?たばこ? [マナー]

安定しない天気の続いた数日前、久々にイオンへ。
その途中、信号待ちをしていると
かすかに嫌な匂い…ん?たばこ?
と、近くに立っていた若い男性の手元を見ると
火は付いていない何か…電子たばこのようです。

電子たばこ自体は普通のたばこと異なり、
2次被害はないと思っていましたが
こんなに匂うんだ…びっくり。

余り使っているところを見たことがなかったですけどね。
いるんですねぇ。
たまに、電子たばこも害がある
なんて記事を目にすることはありますが
受動喫煙の被害はどうなんでしょう。

さすがにないと思っていたのですが
あの匂いを嗅ぐ限り
ありそうで怖い。

ちなみにネット記事を見てみると
電子たばこでも受動的に健康被害を受けることがある…
なんてありますよ、なんだそりゃ、意味ないやん。
nice!(0)  コメント(0) 

気を遣う [マナー]

最近は散歩から帰ってくる頃に
近所の中学生達が通学する場面に出会います。
通り道は歩行者と自転車しか通れない道で
横に並ぶと4人か5人でいっぱいになる道幅。

ということで、自転車で通勤する人も
同じ時間帯にその道を利用するわけです。

その道に大きな道から合流できる箇所もあって
そこは人一人か自転車一台しか通れないので
当然、どちらかが先に着いていれば
避けて通してあげる事になるわけです。

気になるのは、通るために待ってあげても
お礼どころか会釈など何の反応もなく
当然の顔をして行く人が多くなったこと。
要求するわけではありませんが
僕自身は、相手に気を遣ってもらっている訳なので
普通にお礼を言うのですが…それが普通ではないのですかね。

先日の朝は対向から5〜6人の中学生、その後ろに通勤の自転車。
対向の中学生達は僕を避けるために脇を空けてくれたものの
すでに後ろに自転車が来ていたので
僕は進まずに避けて待つ、と言うことになったのですが…
ここでも自転車の方は当然の顔をして
平然と行きすぎていく…なんかもやっとする。

緑地内を散歩しているとたくさんの方と出会います。
朝なので普通に挨拶をすると普通に返してもらえます。
これで散歩も数年続けていますが
中には挨拶を全く無視する方もみえるんですね。
そういうのを好まない方もみえるので
返事のなかった方や、すれ違うときに目を合わせない方には
基本的に挨拶をしません、人それぞれですからね。

とはいえ、相手が気を遣ってくれたときには
謝意を表すのは普通の行為だと思うのですけどね。
どうなんでしょ。
nice!(0)  コメント(0) 

購入を止めた品を元の場所に戻すのは店員の仕事 [マナー]

…だそうです、テレビに出ているコメンテーター?
ジャーナリストの方がそうおっしゃったとか。

その論拠は、
スーパーでは客は品物を取り、運んで、袋に入れる…
つまりスーパーの店員がやるべきことを
人件費を節約して客にやらせている。
棚を整理するのは店員の仕事だから
客は購入を止めた場所に置いて、
元に戻すのは店員の仕事…なんだそうです。

はて…何かがピンとこない。

確か、お客さんが欲しい品物を依頼して
購入し届けてもらうような販売形態はあったかと思う。
会員になって定期的にまとめ購入するのもありますね。
当然、そのための経費が品物の値段に上乗せされるはずだし、
そういうシステムを利用している人もスーパーへの買い出しは欠かせない。

つまり、自分で欲しいものを選び
できるだけ安い物を購入する、というのは
客側の希望から生まれているシステムなんじゃないかと。
店側の人件費削減で生まれた構造はそこではないでしょ。

さらにこの方、
生鮮食品を関係ない棚に置くことで
食中毒を招く危険が起きる可能性に対しては
「客に責任を持てというのは間違い」で
返したい物を返せる仕組みを作る必要がある、とも。

あのね、例えば精算の時に買うのを止めた物は
店員が責任を持って元に戻したり
セール品と間違えて高い物を持ってきた場合は
取り替えに動いてくれたりする…
現実的に目の前で起きることには
大抵の店の方がしっかり対処してくれますよ。
商品の選別途中で勝手に別の場所に置かれたものまで
店の責任で管理しろと言われてもねぇ。

はっきり言って全く常識がある発言とは思えませんね。
どんな生き方をしてきたんだろ。
社会構造を物知り顔に語る割には
一般的な物の考え方ができていないのは残念です。
nice!(0)  コメント(0) 

コンビニ前の灰皿 [マナー]

煙が迷惑…もっともでしょ。
っていうか、なんで入り口近くに置くんだろ。
入るときに確実に匂いを感じてしまう。

同様のことは大型スーパーでもありますね。
店内は禁煙だから
吸ってきた人はここで消してね…
と言う意味で設置されてる場所で吸っている阿呆。
当初の目的と違うよ〜〜ということで
「ここは喫煙所ではありません」の張り紙がされても
平然と吸っている馬鹿ばかり。

コンビニ前の灰皿も
基本的にはその目的だったらしい…あはは。
そうだったんだ、本当ですかね?
店内は禁煙だから吸ってるたばこはそこで消してね…
のためなんだとか…それは知らなかった。

じゃ、灰皿をなくすとどうなるかというと
店舗前の道や溝などに吸い殻が捨てられる…
ということらしい…悩ましいですねぇ。
そんな喫煙者ばかりなら
即刻たばこの販売を止めて欲しいところですね。

コンビニに関して言えば
たばこを売ってるんだから
それなりの対応はしてあげるのが当然の気もしますが
いずれの場合でも
喫煙者のマナーの悪さが目に付きますね。
nice!(1)  コメント(0) 

それが普通なのか? [マナー]

久々に都心に出かけた帰り、
地下鉄に車椅子の方が乗り合わせていました。
付き添いの方もいて、停車した駅で降りる準備を始めたので
下りるんだなと認識、予想通り次の停車駅では
駅員さんがホームと車両を渡る板(?)を用意して待っていました。

最初、気になったのは
駅員さんが準備して車椅子の方が下り、
その後、駅員さんが板を片付けてドアが閉まり
その二人と駅員さんを見たのですが
どのタイミングでもお礼を言ったようには見えなかったこと。
何故言わないのだろう…と
とはいえ、その後エレベーターにでも案内するのか
駅員さんはすぐにはそこを離れなかったので
最後には挨拶するのだろうと思ったのですが…

よくよく思い出してみると
反対側のドアを向いていた車椅子の方が動き始めたのは
駅に着いてドアが開いてから。
もちろんドアが開かないと板を渡せないので
開くドアの前に車椅子で待っていても邪魔なだけ。
見ているときは普通に感じていたのですが
やはりその分、停車時間が長引いたのも事実。
何故、ご本人も付き添いの方も
乗客に会釈ぐらいできなかったのだろう。

ベビーカーで降車に時間のかかった方の中には
会釈されていた方も記憶に残っているし、
健常者だろうと障害者だろうと
多少なりと他者に迷惑をかけたと感じれば礼を言うのが
普通の行為だと思うのだけど…どうなんだろう。
nice!(0)  コメント(0) 

ボランティア [マナー]

災害などが起きると
少しでも手助けになるように
多くの方が後片付けや生活のサポートに
無償で参加します。
精神的にも資金的にも余裕のない僕は
とてもそんな行動が出来なくて尊敬するばかりなのですが。

ボランティア自体は災害だけではなく
自分たちの生活を良くするために
無償でお手伝いする行為もあって、
毎朝散歩に出かける緑地では
いろんなことでボランティアのお手伝いがされています。

一つは緑地に捨てられてしまった猫たちの世話。
もう一つは先日、知りましたが
緑地内にあるドッグランの清掃管理。
数年前に県に申請して作ってもらったドッグランは
ボランティアの方たちが清掃などをしていましたが
いずれにしても一日中の管理は緑地の責任者、
つまり県側で行わないと無理な話。
なのに結局ボランティア任せ。

そんな状況で上手く続けられるはずもなく
手伝っていたボランティアの方は離れていく結果に…
そして利用者はと言うと
そんな状況を知らないようで
自分の犬が何をしているかも気にせず話に夢中になったり
ドッグラン内での糞の始末もしない…とかとか。
貼り紙などで注意しても知らん顔…

つまりその人たちは緑地にあるドッグランだから
緑地で始末してくれる、位にしか思っていない。
県も利用者も金のかかることや面倒なことには手を出さず
それを望んだボランティアがやれば良いだろう、
くらいに思ってるんでしょうね。

そういえば東京オリンピックで
人手が足りないけど人を雇う資金もない、ということで
運営を手伝うスタッフにボランティアを募集して
一般から非難を受けたことがありましたね。
先日それに関する記事を読みましたが
もともと「収益を上げるためのイベント」で
ボランティアとして働け、と言う発想が間違っている、と言う意見。

ボランティアは確かに報酬を要求しない人たちですが
それは、ただ単に困っている人たちがいるから。
金儲けをしたいけど金を払えないからただで手伝って…
というのは単なるブラック企業。

頼む方も利用する方も
みんなボランティアを自分の都合の良いように利用してるだけ。
こんなんでボランティアが根付くわけがない。
ま、一度もやったことのない僕が言うことでもありませんけど。
nice!(0)  コメント(0)