SSブログ

客商売での会話

サイレントタクシーとかいう
タクシードライバーが極力声掛けをしないタクシー。
無職なのに美容師から職業を聞かれて不愉快…とかとか。
お客さんにかかわらないようにしたり
自分のことを聞かれるのが嫌なお客さんだったり
お客さんへの対応の仕方が変化してきているようです。

僕も基本、人見知りなので
赤の他人と会話を楽しむなんてとてもできませんが
近所の床屋に行けば
街の様子や近況などを知っておきたくなる時もあります。
近くに駅ができるとかスーパーができるとか
近所付き合いが少なくなってくると
ほとんど情報が入ってきませんしね。
それでも自身のことを根掘り葉掘り聞かれるのは
やはり閉口しますかね。
結局は時と場合による、ということでしょう。

そういう要望が増えてきたのは
他人とあまり関わりたくない=余計なことに巻き込まれたくない
的な発想なんでしょうか。
自身のことを聞かれる時には
「個人情報を教える気はない」とか思うとか。
とはいえ、噂のネタにされるのはたしかに嫌ですが
逆にこっちの状況を憶測だけで勘違いされているのも嫌です。

店側からすれば単に会話を弾ませ
和やかな雰囲気を作ろうとしているだけですよね
深読みをすれば
職業から人となりを推測しより適した髪型にする、
とか…そこまではないか、はは。

とかいっても最近行き始めた床屋さんは
全く会話もなく作業が進み、
案外、理容師さんとの会話に慣れてきていた僕は
今ひとつ落ち着きません。
事務所近くの床屋に行っていた時は
近隣の様子や事務所のあったマンションの様子とか
知らなかったことが聞けてよかったですし。
やっぱり時と場合によるか…
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0