SSブログ

YOUTUBER [インターネット]

なんか知らないうちにゴミのように増えているようですね。
ほとんど見ることはないのですが、
何故かファンは多そうです。

見ない、とは言っても
僕自身、デジカメや野鳥の撮影、MACアプリの操作…等々で
YOUTUBERのチャンネル(多分)を見ることはあります。
参考に出来る内容のときもありますが、
そのうちの多くは結局、本当に知りたいことにたどり着けないことも多く、
大抵は「チャンネル登録をよろしく」で終わるので、
いささか、辟易とするところ。

もちろんYOUTUBERの目的は稼ぐことなので仕方ないのですが
それにしてもいつの間にこんな事が職業になってしまったのだろうと不思議です。

YOUTUBERが稼げるシステムは
たくさんのフォロワーがいて、アップされた動画が
たくさん視聴されることのようですが、
疑問なのはそれがスポンサーにとって有益な広告になっているのか、ということ。

テレビにしろYOUTUBEにしろ、広告なんて基本的にウザいだけですが、
目的は、必要になったときにブランドとして思い出してもらうこと。
実際にテレビCMなんかでは、選択肢がたくさんある場合
記憶に残っているブランドに自然と手が伸びることもあります。
ただ、YOUTUBEで見せられる広告は意志を持って飛ばせるし、
動画再生中に同じ事を繰り返されると
ブランドイメージがマイナスになる気もするんですよね。

フリーペーパーの仕事では、広告を掲載してもらうために
広告効果をデータとして収集したりします。
さすがにそういった裏付けがなければ
クライアントの説得も大変ですからね。

YOUTUBEでの広告表示ではどうしてるんでしょうか。
もちろんYOUTUBEとは関係なく
PCでネットサーフィンするだけで
こっちの好みを把握し、関連バナーを増やす手法が定番なので
YOUTUBEでも同様のシステムになっているとは思うものの
さて、それがしっかりと購買に繋がったかどうかの確認まで出来ているのやら。
第一、購入後に使ってみて疑問点が出てきたので
ネットで検索でもしようものなら、すでに持っているのにお薦め品として案内される(笑)

最近見た記事では、広告効果が確認しにくいYOUTUBEから
テレビにスポンサーが戻っている、と言うものもありました。
テレビの視聴率が世帯視聴率からコア視聴率に変わり
広告対象ターゲットがよりクリアになったことで
広告を打つべき場所が、YOUTUBEよりわかりやすい、ということらしいです。
いいですねぇ。
もちろん若者に見られないテレビ、若者が惹きつけられるYOUTUBEと
細分化が進むだけとは思いますが、スポンサーが付かなくなれば
自然と消滅するはず…ふふん。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。