SSブログ

喫煙所の設置や禁煙の例外を認めるべきではない [マナー]

医師連盟がそう提言しているのだとか…
だったら売るなよ、と言いたくなりますが。

タバコを吸わない僕は
社会で認められて販売されているタバコを吸う事を
止めろとは言いません。
友人ならば健康上やめたほうがいいよ、
とは言うかもしれませんが。

やめてほしいのは
歩きタバコなどで非喫煙者に迷惑をかける事。
これをやめない喫煙者が多いから腹が立つのです。

自宅仕事になり、そういう場面に出くわすことは少ないのですが
散歩に行く自然公園で見かける
喫煙し地面に灰を撒き散らす行為を見ると腹が立ちます。
近くに非喫煙者がいなくとも
自然公園では火災や動植物への影響も考えると
当然のように禁煙場所です。

基本的に街で見かける喫煙行為は
周りに迷惑をかけています。

とはいえ、誰もが覚悟して入りそうな
バーやスナック、居酒屋まで禁止するのはどうなんでしょ。
そういう場所で受動喫煙を心配するのなら
さすがに非喫煙者が立ち入らなければいい。
入り口に「喫煙可」とでも書いておいて
非喫煙者が入らないようにすればいい。

国で認めて販売しておきながら
喫煙者をアチラコチラで締め出すとかいうのはおかしな話。
だったら禁止したほうがスッキリする。
とはいえ、今更それをされても困る喫煙者も多いはず。
何にしてもどちらの言い分もあるのだから
一方の言い分だけを押し通すのは間違いでしょ。

名古屋の「友愛の傘」12万本が返却されていない [マナー]

名古屋にいながら「友愛の傘」と言うのは
知りませんでしたが、
市営地下鉄で乗客に無料で貸し出していた傘らしいです。
そういえばそんなのは目にしたような記憶が…

傘は寄付されたもので
今年54年を迎えたのだとか…そうか54年で12万本か。
1年で2000本ほど…数の問題じゃありませんね。
自分が傘を持っていないのを助けてもらいながら
返さないって、名古屋人はクズばかりですか?

傘が置いてあるのは地下鉄各駅の傘立て。
返却場所を限定していないので
忘れたときに利用して今度、家から自分の傘を持って出たときに
一緒に持ってきて戻せばいいだけですね。
中には県外からの旅行客もいるかもしれませんが
そんな時はもともと返すつもりがない、ということかな。

寄付で賄っているので
毎年数百〜数千本が傘立てに入るものの
数日でなくなり。傘立て自体に返却はほとんどなく
折れた傘などのゴミ箱になったりするのだとか…泣けてきます。
ここに住んでいることが恥ずかしくなりますね。

ちゃんと返却できる人が一人もいないのなら
寄付で賄っているとはいえ
手配している人の手間はかかっているのだから
これは廃止しいたほうがいいと思う。

映画「ペイ・フォワード」で描かれた
「善意の連鎖」は名古屋では始めた時点で
断ち切られるということです。

電車内のマナー [マナー]

電車内での化粧に関して
賛否両論とか出ているそうです。
賛成する声の年代は不明のようですが
多分年齢的な感覚の違いなのではないかと思われます。

ま、僕の体験からすると
通勤電車内で一番迷惑に思ったのは「音漏れ」ですかね。
音漏れはあまり自身では気づかないらしく
小さなシャカシャカ音は
本人はそのつもりではなく漏れてしまっているようなので
注意しようと思えばできそうな容認範囲なのですが、
ときどきかなりの騒音で音漏れしているやつがいます。
これはもう自身でも認識している確信犯。
こういうのは逆に注意でもした時には反撃を受けるのは確実。
なので我慢するしかなくなる、というわけです。

朝の混雑時に化粧なんかされるのは望むところではありませんが
周りに迷惑をかけないのであれば
車内での化粧にはさほど抵抗はありません。
「マナー」を言う人達は
化粧をする目的が他人に会うための身だしなみと考え
ならば衆人環視の中ですべきことではない、
つまりマナー違反だと言っているのではないかと。

ところが電車内で化粧をする人たちの意識に他の乗客は
知人でもない第三者はないのでマナー以前の対象外なのでしょうね。
もちろんマナーというのは「他人が嫌なことをしない」のがルールなんですが
例えば料理のマナーのように
グルメと称される人の勝手な決め事で
ただ単に食事を楽しみたいだけの一般人が楽しく食事をできないのは馬鹿な話です。
もちろん、がちゃがちゃ音を立てるとか、見苦しい食べ方とかは
一般の人が見ても不快になるのでそれは避けたい。
マナーっていうのは本来その程度のもののはず。

化粧に関してはそれまでの生活環境で
その行為をどうしても不愉快に感じる人もいるのはわかるので
それは多少なりとも気を遣うべき空間ではあるかもです。

迷惑電話とわかったら即切る [マナー]

以前、事務所によくかかってきた電話はほとんどが投資の案内。
新人にやらせ慣れさせる目的なのか
毎年同じ会社からかかってきていたので
いつの頃からか会社名を発した瞬間に切るようにしました。
その後も数回かかってきましたけどね。

自宅で仕事をするようになってからは
仕事場にしているのはクライアントにしか伝わっていないので
かかってくる電話は一般家庭相手らしく
一番多いのが「リサイクルショップ」。
もちろん最初は最後まで聞いて
「リサイクルに出すものはありません」と答えていました。
その後にかかってくるのは同じ会社ではないようなんですが
なぜか仕事関連の電話を待つタイミングでかかることが多いので
即切りするようになりました。

「迷惑電話・セールス電話に対処するには」とかいう記事を読むと
しっかりと会話しての対処法がほとんどなんですが
「またかかってきたか」という電話は
即切ってもマナー違反じゃないですよね。
相手が勝手にこっちの時間に割り込んできているわけですからね。

もちろん相手はきちんと名を名乗って目的を伝えてくるので
可哀想だなという思いは残りますが
いずれにしてもこちらの大事な時間に
勝手に侵入してきていることは確か。
相手が勝手にかけてくるのだから
こっちも勝手に切るのは自由だと思いますけどね。

そういえば携帯電話には迷惑電話ってかかってくるんですかね。
迷惑メールは少しずつ増えてきていますが…メールなんてほぼ使ってないのにね。

芸人が持っていたのはモデルガン?エアガン? [マナー]

なんだかね、芸人さんがカメラに銃口を向けて撮影したことで
写真を見た人からえらく非難されたそうです。
そうですよ、銃口を人に向けるということは
何かのきっかけで弾を発射して相手を傷つける危険性があるので
絶対にしてはいけない行為です。
とはいえ、どうも幾つかの記事を見ているとおかしなことがあります。

その写真を見ていないのでわからないし
僕も詳しくはないのでどっちなのか判別はできませんが
芸人さんが持っていたのは記事通り「モデルガン」なのか
それとも危険な「エアガン」なのか
本当に危険な「実銃」なのか…ま、それは即逮捕ですけど。

どうもね、非難している一部の人の発言を見ると
モデルガンから弾が発射される危険がある、とか言っているものがほとんど。
今ってモデルガンってなくなっちゃったんですかね。
それともエアガン全般をモデルガンって呼んでいるのかな?

いろんな規制が生まれていく間に
それぞれの区別がおかしくなっちゃったんですかね。

非難している殆どの人は
弾を入れてないとわかっていても間違いで事故が起きる、とか
サバイバルゲームのルールとして人に銃口を向けてはいけないとか
とにかくエアガンとしてのルールに固執しているみたいですね。
そのせいでかなりお怒りのようなんですが…

もちろんエアガンであれ、モデルガンであれ
人に銃口を向けたりしたら
アメリカだったら即撃ち殺されますよね。
だから現実的にすべきではない行為なんですが
それよりも弾の発射できないモデルガン、というものの存在を
サバイバルゲームを楽しむ、という
本来はガンマニアであるはずの人たちが知らないらしい、
というのにはびっくり。

電子タバコIQOS [マナー]

テレビを見ていると
禁止すべきかどうかのニュースをネタに
タレントが話し合っていたのですが…
初めて聞いた電子タバコでどんなものなのか知りたかったし
地域によって禁止されていたり許可されていたりよくわからず。

聞いていて「水蒸気が出るだけ」のような情報もあったので
非喫煙者に全く影響がないもので
喫煙者がそれで満足できるのならいいでしょ、と聞いていたのですが…
タレントたちの会話がなぜか
「昔の喫煙者は見た目がかっこよかった」が
「IQOSをくわえる姿をカッコ悪い」とか言うだけで
結局本質には立ち入らず、全く要領を得ませんでした。

地域によってはタバコは禁止しているのにIQOSは許可、
という場所が多くあるようなので、良さそうかな、ということで
ネットで調べてみました。

なんのことはない「副流煙」がある、とのこと。
じゃだめでしょ。
人が集まる場所での喫煙を許可した理由として
「火を使っていない」ことがありました。
確かに歩きタバコが他者に及ぼしかねない危険性はそこですが
加えて、前を歩く人が後ろへ煙を撒き散らすのは
嫌煙家としては全く許せるものではありません。

ネットで調べてみると
普通のタバコより危険性の高い電子タバコも多いらしく
IQOS自体がどの程度害を撒き散らすかはわかりません。
とはいえ、ネットで見る限りは
「臭いが少ない」けど「副流煙がある」ということは
これまでより気づかないうちに受動喫煙にさらされる危険性もある、ということ。
どうして許可されたエリアがあるのかが理解できませんね。

1500本用意した無料貸出し笠の1100本が戻らない [マナー]

あらま、悲しい…ですが。
いろいろなところでそういうサービスがされているらしいですが
どこも戻ってこないことが悩みなのだとか。

傘の貸し出しを行っているのは観光地らしいのですが
そう考えると借りて使用した後同じ所に戻すのが
ひょっとすると難しいのではないかと…

例えば空港とか、観光場所に着いた時に傘を借りて
帰る時までずっと雨が降っていれば
帰りにでも返せるのでしょうが、
戻る可能性がある場所でもその後、雨が止んでたりしたら
自分の持ち笠でさえ忘れるのだから戻せないのも不思議はないでしょう。

旅行のルートで戻る可能性のない場所で傘を借りたりしたら
返す場所がない可能性もあるし…
だからそういう場合は駅や空港のどこでも借りられて
どこでも返せるシステムがいいんでしょうね。
でもそのくらいは考えつきそうか。

戻ってこないのでホテルとかに確認したらいくつか見つかったというのであれば
やはり借りた場所に戻らなかった可能性も高いですよね。
ホテルや旅館なども借りて返せる場所にする、とか。
さすがに観光に来て家まで持ち帰る人は少ないと思うのですけど。
どうなんでしょ。

コンビニやスーパーでの支払い [マナー]

もともと小銭がなければ最初からお札で済ませますが
「小銭があったはず」と思って探し始めると案外見つからない。
自分一人の時は店員を待たせることはさほど気にならないけど
小銭がうまく取り出せないと諦めてお札だけにしてしまい
小銭が増えてしまうこともしばしばです。
カードを使えばそんなこと気にしなくてもいいのですが
歳のせいかやはりカードには抵抗があって
現金主義が抜けません。

逆にスーパーなどで並んで待っている時には
端数が出た時のために予め小銭を確認して
精算を見つつしゃきっと小銭が用意できるとすっきりします。

ネットにあった記事で
コンビニの店員がお札だけで精算しようとしたら
お札の下に小銭があったことを指摘され
怒られたことで「小銭を見えるように上においてほしい」と
つぶやいたのだそうですが
賛否両論の反応で結局ツイートを消してしまったとか…あらま。

実のところ、その記事を読んだ時に
コンビニの店員ってこちらがお金を用意するのをちゃんと見ていてくれるはずなのに
この人はよそでも向いている時にお金を置かれたのかしらん?
と不思議でしたね。

僕も支払うときはできるだけ
端数に当たる小銭を先に出します。
だってお札を先に出してそれで精算を始められるのも困りますからね。
たまに時間がかかりすぎている時は
先にお札を出して「小銭を出します」というパターンも有りますけど。

その記事のまとめにも有りましたが
結局お互いにコミュニケーションの取り方が下手、ということですね。
ほんと、そうですね。
そういうことがあったらまず相手を責める前に
自分の行為を反省してみなきゃ。
そうしないとまた同じことが起きるだけですね。

ダイエット目的で飲食店のセットメニューでライスを残す [マナー]

あらまぁ、残すなら最初からいらないとか
少なめとか言えばいいのにねぇ。
そんな行為を平気でできてしまうのが
最近の日本人の残念なところ。
いわゆる飽食ってやつですか。
自分が頼んだものだから残しても「勿体無い」という意識すらない
ってことでしょうね、悲しい。

と、それはそれとして
「糖質制限ダイエット」とか言ってご飯を食べない
というのは世間の常識なのか知りませんが
僕としてはいつまでたっても理解できません。

僕はトラウマなのか体質かわかりませんが
幼い頃から肉が食べられなくて
口にするのは米、野菜、魚、といったところ。
ひとり暮らしを始めてからも
料理ができたわけではないものの
米と卵さえあれば十分で、プラス実家から届く野菜で
全く不自由のない食生活でした。
その頃は体重が50kgを超えることもなく
できれば太りたいと思っていたものです。
僕としては肉が足りないのだろう、とうすらぼんやりと思っていました。

そして結婚してからはすぐに50kgを超してしまったので
確実に食生活が影響しているのだと思うのですが…
もちろん独身時代の食生活が貧相だったのでしょうが
そうは言っても主食の米は欠かしませんでしたよ。

結婚後の食生活の変化の主な部分は
家族でファミレスへ行き食事をすると
デザートは必須、家族の誕生日にはケーキを用意し
休日の朝食にはドーナッツ、とかとか
独身の頃には全く無かったおやつやデザートが
食生活の最大の変化だと思います。

もちろん痩せる体質、太る体質があると思うのですが
本気で痩せたいのなら米よりもデザートをなくすほうが先なのでは?

電車内での食事は非常識? [マナー]

ま、混んだ通勤電車内で食事をされていると
ちょっと「!」となりますが
よくよく思い出してみると
電車で遠くへ家族旅行に出た時なんかは
普通に車内で食事していましたよね。
もちろん4人家族が二人用座席で向かい合って座り
家族の空間ができてたりするんですが…
それこそ新幹線なんかだと車内販売でお弁当も売るわけだし
「車内で食事」というのは
別にマナー違反ではないようです。

マナー違反を感じるのは
「混雑した車内」で「人に不快感を与える」ような食事なんでしょうね。
だから、特に何が悪いと限定するのではなく
その場で「人が迷惑と感じる行為」をしないことが重要なんですよね。

その判断基準自体は自分の過去の経験や
他人からのクレームで判断するしか無いのでしょうか。
その時に受けてしまうレアなクレーム発言をどう処理するかが問題ですが
一般的に殆ど問題にならないようなことも
迷惑行為だとするレアな発言がいつの間にか大きな声になることがあるのが
最近のネット社会なのでちょっと怖いわけです。