SSブログ

読解力の低下ねぇ [ネットニュース]

だって最近の本はつまらないもの、読まないでしょ。
もっと面白い本を書いて下さいな。
そうそう、最近ヒットした曲だけど
なんでこんなしょうもない歌詞でヒットしたのか理解できませんが
ファンにも読解力が低下しているとなれば
複雑な、言外に別の意味を含めたような歌詞は
多分、今の子達には伝わらないだろうなぁ…なんてね。

昔ヒットした歌詞には
その言葉が表現する意味だけではなく
裏に他の意味を含めた歌詞も多かった。
そういう歌詞を読み解くことでも
読解力は付きそうですね(笑)
みんな頑張れ。

なんてことを書いてたら
テレビの番組で同じようなことを言う方が…
いや、あの方と同意見は嫌だな…なんてね。
聞けばちょっと内容は違う感じでしたかね。

ただねぇ、四字熟語なんて年寄りも余り使いませんよ。
話していた四字熟語なんて聞いたこともないし
自分がどこかで仕入れた雑学で言われてもねぇ。
その部分は、逆に伝える方がわかりやすい言葉を使わなくてはいけません。

それで伝わらないのを読解力のせいにしてはたまったものじゃない。

たくさんの人にいろいろ意味を含んだ言葉を伝えた文章で
読者が、理解できなくて損をした、と感じられる
そんな状況を伝えて欲しいですね。
何も難しい言葉を使う必要はありません、
っていうか使っちゃ駄目。
平易な文章で伝えながら、実は表面で語っている以外の思いが詰まってるんだぞ、
ってな文章を届けて欲しい。
それがちゃんと伝わってこそ、読解力が付いている、
といえるんだと思うのですけどね。
なにも難解な文言を使って聞き手が分からなかったから
読解力がない、なんて言うのはちょっと違うと思うな。
nice!(0)  コメント(0) 

写植屋さん [インターネット]

最近は作業中にラジオは聴かないで
YOUTUBEを垂れ流しているのですが…
最近は広告が多すぎ、長過ぎ、時々止められる、
早く金払って見ろよ、と催促されてるみたいでなんか嫌だ!

…という話は置いておいて(笑)
その広告中に「写植屋さん」というワードが出てきて
飛ばさずに見ていたのですが…違う!

多分、デジタルへの移行をなんとか乗り越えた
写植屋さんだと思うのですが、たくさんいるスタッフが操作するのはPC。
MACかWINかは分かりませんけど「写植機」ではない。
この映像見て勘違いする人が多い気がする。
ま、勘違いというか「なんで写植?」と
疑問に思う人が多そうですね。

その動画では最終的に「写植屋さん」の社長が
出版社からお祝いをされているのですが、
実情を知る側から言えば感謝するのは写植屋さんかと思えるのですけどね。

アナログからデジタルに移行したとき
上手く移行できなかった写植屋さんは軒並み潰れました。
僕の知っている方は文字打ち込みをしながら
フィルム出力もする製版部門を加えていきましたが
結局「フィルム」という部分も消えていく流れだったので
先を読み間違えた投資をしてしまった、
と言うところですかね。

さらに僕なんかが絡んでいる仕事で言うと
広告関連ものはデザイナーが文字を打ち込む。
編集記事だとライターさんが打ち込む…
つまり写植屋さんの仕事は元々ないのですね。

漫画原稿でも、今は漫画家さんが打ち込める時代なんですが
ま、全漫画家さんがそうなるのも難しい話なので
YOUTUBEの写植屋さんはかなりラッキーな成功例の気がします。
クライアントに恵まれた、ってなところでしょう。

そういえば本来の写植機を使う本当の写植屋さんで
生き延びている方もみえるらしいので
知らない人が勘違いしないように紹介して欲しいですね(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

裁判員裁判の死刑判断、またまた最高裁で破棄 [ニュース]

これで裁判員が裁定した死刑判断が破棄されたのは5件目だそうです。
最高裁判事はどうすれば裁判員裁判の「民意」を理解できるんですかね。
もう裁判員裁判なんて止めた方が良い、やるだけ無駄。
民間の人が時間を割いて
見たくもないような犯罪の事実を見せられて
悩みながら判断しても結果がこれではやる気も失せるでしょう。

最高裁判事って目的を分かっていないんじゃないの。
専門家の認識を民間人に教える、とか言うのが目的じゃないよ。
あんたの一般大衆との認識のずれを
分かって欲しいために裁判員裁判が始まったんだよ、
ちゃんと民間人の判断から学びなさいよ。

今度、裁判官の国民審査があったら全部×ですね。
名前を覚える必要もない。
ここまで世間との認識がずれてるようではもう無理。
それか裁判員裁判を止めるか、そのどちらか。

それにしても杓子定規にしか判断できない裁判官なら
それこそAIでいいんじゃないの。
最高裁判事達の死刑回避判断って
結局そういうことでしょ…感情に流されてはいけないってな…

それこそ裁判員裁判を立ち上げた理由と相反していて
最高裁判事は裁判員裁判から学ばなくてはいけないのに
六法全書に則っているのか
過去の判例に則っているのか知らないけど
そこから人としての心の入った判断ができないのであれば
彼らがやらずにコンピュータで形式的に判別させれば良い。
今のままで良ければね。
新聞とか読むといろいろ理屈はこねているけど
そんなに参考にならないのなら本当に細馬人裁判の意味なんてないですよ。
何も民間の人たちが「裁判とはこうやるんだ」なんて
教えてもらう必要もないしね。
nice!(0)  コメント(0) 

SNSのトラブル [ネットニュース]

韓国のアイドルグループの方が
SNSでの誹謗中傷に疲れて自殺した、とか。
指原さんはインスタの書き込みをできないようにした、とか。
理由は治安が悪いことやら、自身のSNSを利用した
詐欺営業があったりするから、とか言う理由。

基本的には有名税のようにも思えますが
最近では小学生の少女が
SNSを利用した大人に誘拐された、と言う事件もありました。

どうしてそんなのに騙されるんだろう、と言う疑問なのですが
顔が見えないツールから優しい言葉だけが届くと
心が不安定な子はあっさりと気を許してしまうのでしょうか。
一般的な詐欺師も、弱い心につけ込んで
甘い顔を見せつつ騙すようですから
顔を見せなくて済むとさらに簡単に騙せちゃうのでしょう。

ただ、ツールとしてみたときに
指原さんが閉じたのはインスタの書き込み欄。
Twitterは平和だと言うことでそのままらしいのですが、
Twitterにイラストを定期的にアップされていた方が
いつの間にか閉鎖されていました。
ひょっとすると何かトラブったのか不快な出来事でも起きたとか…

現実的にはネット上に安全なツールなどなさそうに思えます。

最近の記事で見たのですが
ネットに上がったイラストを集めて商売している輩がいるとか、あらまっ。
そういった素材で商売ができるのですかね。
もちろん、きちんとした人たちは
「複製や無断使用を禁ずる」と告知して
勝手に使えないようにロゴやらを貼り込んだりしているので
もともと「使われる可能性がある」とは認識してたはずですけどね。
商売にはできなかったからネットにアップして
PRしている人も多いと思うから
代理営業でもしてあげればWINWINになりそうな気もしますが
そんな上手くも行かないか。
Twitterを閉じられたイラストレーターの方も
そういうトラブルがあったかも、ですね。
nice!(0)  コメント(0)