SSブログ
ネットニュース ブログトップ
前の10件 | 次の10件

普通に頑張る人がいなくなった [ネットニュース]

海外の新社会人女性が、9時から17時の労働に
頭がおかしくなりそうとSNSで訴えたそうです(笑)
仕事場から離れているために、
7時半に家を出て早いときでやっと18時15分頃家に戻るんだそうです。
そんな「過酷な労働状況」に頭がおかしくなるのだそうです(笑)
仕事を辞めればいい…はは。

僕の会社勤めの時にもわがままを言う新入社員はいましたが、
こんな基本的なことにクレームを付ける人が出てくるなんて…
もうこの先、社会の仕組みがどうなるのか不安ですね。

いろんなことに対して、それに対応できない人の声が増えていますね。
もちろん、今更昔が良かったなどとは言いませんし、
時代の要請に合わせて、変化していくことは必要でしょう。

とはいえ、なし崩しに
現実的に正当性の高いルールまで変更されるのは困ります。

これまでのことを考えても、
不平不満の声でルールを変更されることも多いので、
そのあたりのバランスが取れた配慮が出来ないとねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

厚労省、先発薬の患者負担増案 [ネットニュース]

意図は安いジェネリック薬を使ってもらって、
費用負担の多い医療費を削減しようと言う狙いだとか。
どうなんでしょうね。

週刊誌とかで特集されるように、
ジェネリック薬品には余りいい評判が聞こえてきません。
最近では会社による不正も発覚したようですし…

医師側からは、それまで効果の出ていた先発薬を勝手に止められて、
ジェネリック薬に代えたため効果が薄れてしまった、との声も。
一部の週刊誌に見られる記事なので
どこまで信憑性のあるものかは不明ですが…

それでも息子は学生時からジェネリック薬品には
良いイメージがなかったようです。

以前にも書いたかと思いますが、
20年経ったから、特許期間を満了して
同じ製法で安い薬が販売できる、というのは
どうにも仕組みとしてどうなんでしょ、と言う疑問が出ます。

20年経ったから、先発薬の開発費は回収できた、とでも言うのであれば
ジェネリックという模倣薬を許可するのではなく、
先発薬を「安くする」というシステムには何故出来ないのでしょう。

ジェネリック薬の不正として、製法上必要な原料自体から、
先発薬で使用されたものより安い、同様の効果が出るものを使用して
安価にし、そのせいで効果まで薄れている、と言うこともあるようです。
それでは結局、安くて悪い薬の製造を許可しているだけで、
行政が不正の道を示しているようなものではないかと。
一度視点を変えて考え直してみる方がいいかと思うのですけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

盗撮写真の無料素材サイトアップ [ネットニュース]

自分の子供の写真が、広告に使用されていると
知人から知らされてびっくり、と言う記事がありました。

掲載サイトにクレームを入れ、調査の結果、
画像アップした人が許可を得ずに撮影していたことが確認できたので削除した、とか。
もちろん、画像の使用によってアップ者は小銭を稼げたようです。

サイト自体は「人の撮影は本人許可が必要」としているものの、
そういう不謹慎な不心得者は出てくる、ってことですね。

子供の盗撮写真を不正アップされた方は
サイト管理にも不満を持たれたようですけど…
確かにね、アップする前に許可を受けているか確認すべきとは思いますが…
大抵は自己申告でしょうし、信用するのも普通かと。
難しい話です。
アップする前に「許可を取った」と嘘をつかれればそれまでですしね。

ネットには小銭稼ぎの方法がいろいろと落ちているので
誰もがとっつきやすい方法に飛びつくのは必然です。
顔も見えないので子供が始めても不思議はないですしね。
ネットに関しては法整備が急務ではありますが、
かなり難しそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

開催を維持するのが大変な花火大会 [ネットニュース]

コロナ期間に開催中止を余儀なくされ、
今は終わることのない戦争などが原因で材料費が高騰。
いろいろなイベントの継続が難しくなっている、とか。

今年になって復活してきている花火大会も例に漏れないようで、
規模を縮小したり、有料化などの対策がとられているようです。

4年ぶりに再開する琵琶湖大花火大会も
有料観覧席を増やし、無料の観覧エリアを縮小(あるのかな?)とか。
さらに、有料エリアを囲むようにフェンスを立てて
周辺から見えないようにするのだとか…あらまぁ

開催に経費がかかるのは当然な話で、
有料化もやむを得ないとは思うのですが、
住民が楽しめなくなるのは、花火大会としては本末転倒な気がします。

だいたい、地域の花火大会って寄付だけでまかなえるわけもなく、
住民からの税金も費用に充てられているかと思うのですけど
違うんでしょうか?
だとすれば、地元住民が怒るのも当然の気がしますけど…
nice!(0)  コメント(0) 

Twitterブランド名を「X」に変更 [ネットニュース]

よくネットで意見を発信しているお方が
「最高の話題作りでしょ」と…へぇ〜〜(笑)

まず、タレントのツイートを見るために利用している僕ですら、
変更される付近で「そんなことするんだ」と認識し、
すっかり忘れていた朝に変わっているのを確認しました。

さて、「話題作り」とは?

確か、赤字のTwitterを盛り上げたいのが目的かと思うのですけど、
ひょっとすると利用者の間では「Xになるらしいよ」と
話題に上っていたかも知れませんが、
興味のない人には何の話題にもならないのが現実。

じゃ、何のための話題作りになったんでしょ、ってね。
ピント外れのことをおっしゃっているのが経営者だったんですよね、不思議だ。

とはいえ、新しいTwitterCEOのやってることのほとんどが理解できないのは、
多分こっちの方が素人なんだろうなぁ、なんて考えてみたりして(笑)
何にしても単なる話題作りでは意味がないと思うのですけど。

今のところやることが当たっているようには見えませんが、
Twitter離れの人もいるとは言え、
すぐに消え去るような状況にも見えないので、
とりあえず思いつくことを試している、ってことなんでしょうか。
実際、経営的に黒字転換するには有料化を進めるしか思いつかないしねぇ…
とりあえず、今のところやっていることは誰の目から見てもマイナスにしか見えないので
そこそこ無能をさらしているような雰囲気ではあります(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

白人だけの集合写真にクレーム [ネットニュース]

女優さんが友人のセレブたちとテーブルを囲んだ写真が
全員白人だけだったことが問題視されているらしいです。
こういうことは過去にもあったらしく、
黒人の友達は一人もいないのかな、などと
「人種の多様性欠如」を指摘されるのだそうです。

人種問題は絶えることなく続く問題のようだし、
やはり島国の閉鎖された国で暮らす僕なんかは
そのあたりの感覚をどう理解すればいいのかがわからないのですけど…

少し気になったのは、これが「黒人だけの集合写真」だったら
どう評価されるのだろうという疑問。
推測ですが「友達になろうとした白人はいないのかよ」と、
結局、白人が責められるような気がするのですけど、どうなんでしょ。

最近の海外ドラマを見ていて違和感しか感じないのが、
黒人女性の警察署長、社長、検事、判事等々。
ドラマ中に多彩な人種があふれて、白人が少なく感じることすらあります。

もちろん、それが今のアメリカ社会を反映しているのなら、
そうなんだと解釈すればいい話なんですが、
海外からのニュースを聞けば、現実はそうではないようです。

ドラマなんかはフィクションなので理想を描くのはいいとしても、
白人だけの集合写真にクレームを付けたり、
やっていることは何か微妙にずれている感じがしなくもないのですけど…
nice!(0)  コメント(0) 

きょとん [ネットニュース]

NURO光を解約したら、契約時に説明のなかった請求があった…と言う記事。
記事からはすべての内容を理解することはできないようなのですけど、
解約時に請求されて、説明がなかった、とされる内容が一つ紹介されていました。

解約したら、分割払いだった宅内工事費の残債として3万円以上が請求された、
と訴えているそうなんですけど…はて?

宅内工事がされて、その費用がかかっていたのであれば
解約しようとしなかろうと当然支払うべきもののはず。
単に分割払いになっていただけで、解約となれば一括返済は当然でしょ?
説明があろうとなかろうと当然の話にしか思えませんけど…どゆこと?

契約時の説明には500円程度で済む、と説明され
残債についての説明がなかった、とか…ふむ…そゆことですか…聞けよ。
常識的に自分が支払う義務のある残債には違いないじゃないですか。

ちなみにNURO光関連には他の記事に「回線が遅い」「使い物にならない」という記事も。
友人の会社が以前NUROに変更したけど大きく変わった感じがしない、
と聞いたこともあります。
解約トラブルからも考えて、結局謳い文句ほどの結果が出せていないことの方が
問題じゃないんですかねぇ。

もちろん、営業側が契約者がしっかりと理解できるように、
細部まで説明することは重要だとは思いますけど、
大抵そんなときには、大して本気で聞いていないんですよね。
もちろん、穴を見つけられないようなやり口もあるとは思いますけど、
やはりお金を払うんだから、そこは本当に真剣に聞いておかなくてはね。
nice!(0)  コメント(0) 

映画料金が2000円に [ネットニュース]

あれ、まだそんな金額だったっけ?と思いつつ、
今まで変わらなかったことに驚き、と言う意見には
今ひとつ、って感じですね。

電気代の高騰が原因だそうですけど、
それ自体は戦争が原因だったりして長期化はしていますが
イレギュラーな原因のはず。
じゃ、電気料金が落ち着いたら安くなるかって言えば、
絶対にそんなことは起きないですね。

一つ不思議なのは、フィルムからデジタルに移行して
設備投資は大変な代わりに、映像データのやりとりは
スムーズになったはず。
映写技師という仕事自体今はあるのやら。

映画産業自体もデジタル化が進んでいるかと予想されますが
設備投資は以前より高額になったかも知れないものの、
人件費など抑えられる部分も多くあるはず。
世間の値上げ自体は費用原価の高騰から仕方ないとは思いますが、
今、映画料金が上がるのは余りピンとこないですね。

動画配信サービスに客を取られたのが原因で、
客足が減ったというのが原因というのなら理解できますけど。
テレビ自体がビッグサイズになり、新作映画も、
劇場公開から間をおくことなく見られるような時代ですから、
高くすればさらに遠のくだけとかね、思ったりして(笑)

僕は映画を見る人の質が落ちていったのが理由で
映画館に足を運ぶことがなくなったので
映画料金が上がろうと別に関係ないですけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

夏風邪のヘルパンギーナ [ネットニュース]

余り聞いたことのない夏風邪の名前。
子供たちの間で増加しているらしいです。

その理由の一つが、コロナで手洗いなど感染対策が徹底されたおかげで、
夏風邪に対する免疫もできず、
ひとまずコロナが収まり、手洗いなどの感染対策が緩くなったので
流行してしまったのではないか、と。

であれば、コロナの期間のような、手洗い・感染対策を続けるのがいい。
答えはそうなりますね。
ただ、少し気になるのは、多少でも軽い感染をして免疫を作る、
というのは、それなりに必要ではないか、という不安。

例えば、自然災害などによって避難した場合、
それまでの清潔空間を維持することは難しくなります。
多少、不衛生になったところで些細な細菌に対する免疫すらないと、
それこそ大変なことになりそうですが…どうなんでしょ。
nice!(0)  コメント(0) 

LGBT対策法案 [ネットニュース]

当事者の方は全くお気に召さないようです。
そりゃそうですね。
こういうことは法律で解決できるわけでもないし、
長いことかけて意識づけられたものが
そうそう簡単に変わるわけでもありません。

多分ね、法律なんかじゃ変わるわけがありません。
LGBTと言う存在が普通なんだと思われるような環境にしなくちゃね。

正直、今の日本では少し変わりつつあるとはいえ、
隣に外国人がいるだけで「差別的な感覚」になるはず。
だって生まれたときから日本人しかいない環境で育ってるんですから。
性に関してもそう、男と女の区別しか体験していないのに、
大きくなって突然LGBTとか言われてもねぇ。

だからすべきことは法整備とかじゃなく、
普通の生活の中に自然とLGBTの人でも普通に生活できる空間を用意する。
小さい頃からそういう環境に慣れていけば、
これからの子たちは自然と馴れていくと思いますよ。
正直僕たちには無理。
意識して更新していくしかない。
で、その更新では深層心理まで変えられないんです。
できればLGBTの方にはそこは突っ込んで欲しくないですね。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 ネットニュース ブログトップ