SSブログ

間違い電話

朝から間違い電話?と思いつつ
番号を確認すると怪しい不用品回収業者らしい(笑)

だとしたら以前にもかかってきた気はするけど
なんで「間違えました」で切るんだろ?
ほんとに間違えた?

とはいえ、ネットで確認すると
「間違えました」で切られることもあるらしい。
目的が分かりませんねぇ。

…なんでしょ?
その後、今度はしっかりと「不要になった時計…」とか
社名も名乗って電話がかかってきました。
番号は違うので最初はスマホ、
今度は事業用のフリーダイヤル、ですが、ふむ。
ネットではどちらも不用品回収業者らしい。
関係あるんですかねぇ。

最初に在宅を確認した?
そんなの意味ないしねぇ。

申し訳ないですが、このあたり
何度もかかってくるので
用件が分かり次第、即切りです…諦めて。
電話料金が勿体ないからかけない方がいいよ。
nice!(0)  コメント(0) 

代理店…かな [広告]

情報誌の仕事は
情報の元素材をデザイナーや代理店からもらって
それをデザインし直すってな流れ。

写真の扱いはもちろん、ロゴなどは
とにかく体裁の変更が起きないようデザインし直すのですが
とりあえず済ませていた仕事で
久々に社名ロゴの修正にマニュアルを送ってきた(笑)

おいおい、あんたんとこの作ったチラシから
組み合わせは変えてないよ。
大きさの問題はこっちの情報誌のフォーマットだから仕方ない。
自分とこで関わったチラシで
体裁を壊してるのに…

そう言えば以前もありましたねぇ。
というか、バラの素材でデザインを組むことがあって
あちこちにロゴを使うのでマニュアルを欲しいと言ったら
「ないらしいよ」と言う回答。
仕方なく過去のチラシやパンフを参考に作っていたら
デザイン確認が担当から上に上がったようで
突然マニュアルが届いた…なんてことも。

ま、言わせてもらえば
代理店の作るロゴマニュアルはお金を取るためのもの。
数百万かけてロゴなどを作るのはいいけど
完成品を見ると「え?これだけ?」って思われちゃうから
すごく金をかけたようなマニュアル本を作る。
細かい設定指示があるんだけど…

大抵はマニュアル自体が末端まで届かないので
依頼主が適当だと体裁なんてほぼ守られないんですよね。
ま、単に体裁だけだから
逆にマニュアルから抜け出られない担当も困りますけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

ガソリン価格ってそんなにコロコロ変わるもんなんか?

近くのイオンに行く道にセルフスタンドがあります。
元コンビニがあった場所で
スタンドができると知ってがっかりしたのですが。

天気が良くて、気分が良ければ昼休みにイオンに行くので
近くをよく通ります。
以前びっくりしたのが土曜日にレギュラーリッター134円だったのが
月曜に見ると149円になっていて、あらびっくり。
なんかあったっけ?と考えてみたものの思いつかず。
大抵はアラブとかで何かあって原油が高騰
みたいな世界的なニュースがあれば
そういう値上がりはあったりするものの
全くそういうニュースも聞いていませんでした。
ま、そうは言っても
あり得ることなので、そのままスルー。

ところが、最近も同じ値動きがあって…「ん?」
土曜日に134円だったのが月曜に149円…さて。

ということでネットで調べてみると
あらま、かなり乱高下するんですね、ガソリンって。

先日、久しぶりに車で出掛けてなにげにガソリン価格をチェック。
近いGSでも価格に4〜5円の差がある、あらびっくり。
いつも同じところで入れてて探さないから気付かなかった。
車で少し流すだけで違う価格のGSが並ぶのは
やはり元の会社の原油の仕入れ方の違いなんですかね。
ま、そのくらいは想像できるけど
同じスタンドが毎日ころころ価格が変わるのは何故なんでしょ。
nice!(0)  コメント(0) 

大丈夫かな、ゴルゴ13 [マンガ]

いつものようにコンビニでビッグコミックを購入。
ゴルゴ13のページに到達して表紙を見るとあらびっくり…
UFOのエリス中尉じゃありませんか。
いつものように、さいとうさんではなく
アシスタント(?)の手によるもので
下手くそで顔は似ていませんが
髪型とコスチュームはまさにそれ。

内容を確認すると
ミサイル発射を指示するロボットだとか…う〜む。
ロボット的なビジュアルで使われた元ネタかと思われますが
なんだかなぁ。

もう少しオリジナリティを出して欲しいですねぇ。
「パクリ」と言われても知りませんよ。
それに「ロボット」という言い方にも
なんか古さを感じますねぇ。
nice!(0)  コメント(0) 

読解力の低下ねぇ [ネットニュース]

だって最近の本はつまらないもの、読まないでしょ。
もっと面白い本を書いて下さいな。
そうそう、最近ヒットした曲だけど
なんでこんなしょうもない歌詞でヒットしたのか理解できませんが
ファンにも読解力が低下しているとなれば
複雑な、言外に別の意味を含めたような歌詞は
多分、今の子達には伝わらないだろうなぁ…なんてね。

昔ヒットした歌詞には
その言葉が表現する意味だけではなく
裏に他の意味を含めた歌詞も多かった。
そういう歌詞を読み解くことでも
読解力は付きそうですね(笑)
みんな頑張れ。

なんてことを書いてたら
テレビの番組で同じようなことを言う方が…
いや、あの方と同意見は嫌だな…なんてね。
聞けばちょっと内容は違う感じでしたかね。

ただねぇ、四字熟語なんて年寄りも余り使いませんよ。
話していた四字熟語なんて聞いたこともないし
自分がどこかで仕入れた雑学で言われてもねぇ。
その部分は、逆に伝える方がわかりやすい言葉を使わなくてはいけません。

それで伝わらないのを読解力のせいにしてはたまったものじゃない。

たくさんの人にいろいろ意味を含んだ言葉を伝えた文章で
読者が、理解できなくて損をした、と感じられる
そんな状況を伝えて欲しいですね。
何も難しい言葉を使う必要はありません、
っていうか使っちゃ駄目。
平易な文章で伝えながら、実は表面で語っている以外の思いが詰まってるんだぞ、
ってな文章を届けて欲しい。
それがちゃんと伝わってこそ、読解力が付いている、
といえるんだと思うのですけどね。
なにも難解な文言を使って聞き手が分からなかったから
読解力がない、なんて言うのはちょっと違うと思うな。
nice!(0)  コメント(0) 

写植屋さん [インターネット]

最近は作業中にラジオは聴かないで
YOUTUBEを垂れ流しているのですが…
最近は広告が多すぎ、長過ぎ、時々止められる、
早く金払って見ろよ、と催促されてるみたいでなんか嫌だ!

…という話は置いておいて(笑)
その広告中に「写植屋さん」というワードが出てきて
飛ばさずに見ていたのですが…違う!

多分、デジタルへの移行をなんとか乗り越えた
写植屋さんだと思うのですが、たくさんいるスタッフが操作するのはPC。
MACかWINかは分かりませんけど「写植機」ではない。
この映像見て勘違いする人が多い気がする。
ま、勘違いというか「なんで写植?」と
疑問に思う人が多そうですね。

その動画では最終的に「写植屋さん」の社長が
出版社からお祝いをされているのですが、
実情を知る側から言えば感謝するのは写植屋さんかと思えるのですけどね。

アナログからデジタルに移行したとき
上手く移行できなかった写植屋さんは軒並み潰れました。
僕の知っている方は文字打ち込みをしながら
フィルム出力もする製版部門を加えていきましたが
結局「フィルム」という部分も消えていく流れだったので
先を読み間違えた投資をしてしまった、
と言うところですかね。

さらに僕なんかが絡んでいる仕事で言うと
広告関連ものはデザイナーが文字を打ち込む。
編集記事だとライターさんが打ち込む…
つまり写植屋さんの仕事は元々ないのですね。

漫画原稿でも、今は漫画家さんが打ち込める時代なんですが
ま、全漫画家さんがそうなるのも難しい話なので
YOUTUBEの写植屋さんはかなりラッキーな成功例の気がします。
クライアントに恵まれた、ってなところでしょう。

そういえば本来の写植機を使う本当の写植屋さんで
生き延びている方もみえるらしいので
知らない人が勘違いしないように紹介して欲しいですね(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

裁判員裁判の死刑判断、またまた最高裁で破棄 [ニュース]

これで裁判員が裁定した死刑判断が破棄されたのは5件目だそうです。
最高裁判事はどうすれば裁判員裁判の「民意」を理解できるんですかね。
もう裁判員裁判なんて止めた方が良い、やるだけ無駄。
民間の人が時間を割いて
見たくもないような犯罪の事実を見せられて
悩みながら判断しても結果がこれではやる気も失せるでしょう。

最高裁判事って目的を分かっていないんじゃないの。
専門家の認識を民間人に教える、とか言うのが目的じゃないよ。
あんたの一般大衆との認識のずれを
分かって欲しいために裁判員裁判が始まったんだよ、
ちゃんと民間人の判断から学びなさいよ。

今度、裁判官の国民審査があったら全部×ですね。
名前を覚える必要もない。
ここまで世間との認識がずれてるようではもう無理。
それか裁判員裁判を止めるか、そのどちらか。

それにしても杓子定規にしか判断できない裁判官なら
それこそAIでいいんじゃないの。
最高裁判事達の死刑回避判断って
結局そういうことでしょ…感情に流されてはいけないってな…

それこそ裁判員裁判を立ち上げた理由と相反していて
最高裁判事は裁判員裁判から学ばなくてはいけないのに
六法全書に則っているのか
過去の判例に則っているのか知らないけど
そこから人としての心の入った判断ができないのであれば
彼らがやらずにコンピュータで形式的に判別させれば良い。
今のままで良ければね。
新聞とか読むといろいろ理屈はこねているけど
そんなに参考にならないのなら本当に細馬人裁判の意味なんてないですよ。
何も民間の人たちが「裁判とはこうやるんだ」なんて
教えてもらう必要もないしね。
nice!(0)  コメント(0) 

SNSのトラブル [ネットニュース]

韓国のアイドルグループの方が
SNSでの誹謗中傷に疲れて自殺した、とか。
指原さんはインスタの書き込みをできないようにした、とか。
理由は治安が悪いことやら、自身のSNSを利用した
詐欺営業があったりするから、とか言う理由。

基本的には有名税のようにも思えますが
最近では小学生の少女が
SNSを利用した大人に誘拐された、と言う事件もありました。

どうしてそんなのに騙されるんだろう、と言う疑問なのですが
顔が見えないツールから優しい言葉だけが届くと
心が不安定な子はあっさりと気を許してしまうのでしょうか。
一般的な詐欺師も、弱い心につけ込んで
甘い顔を見せつつ騙すようですから
顔を見せなくて済むとさらに簡単に騙せちゃうのでしょう。

ただ、ツールとしてみたときに
指原さんが閉じたのはインスタの書き込み欄。
Twitterは平和だと言うことでそのままらしいのですが、
Twitterにイラストを定期的にアップされていた方が
いつの間にか閉鎖されていました。
ひょっとすると何かトラブったのか不快な出来事でも起きたとか…

現実的にはネット上に安全なツールなどなさそうに思えます。

最近の記事で見たのですが
ネットに上がったイラストを集めて商売している輩がいるとか、あらまっ。
そういった素材で商売ができるのですかね。
もちろん、きちんとした人たちは
「複製や無断使用を禁ずる」と告知して
勝手に使えないようにロゴやらを貼り込んだりしているので
もともと「使われる可能性がある」とは認識してたはずですけどね。
商売にはできなかったからネットにアップして
PRしている人も多いと思うから
代理営業でもしてあげればWINWINになりそうな気もしますが
そんな上手くも行かないか。
Twitterを閉じられたイラストレーターの方も
そういうトラブルがあったかも、ですね。
nice!(0)  コメント(0) 

自転車のルール [交通マナー]

毎週の食材仕入れの時に使う近所のT字路。
合流する道は左右に家があって
遮蔽されていることから
正面にある左右のミラーで確認して出るという合流方法。

そんなT字路だから優先道路から曲がっていくときも
慎重さを要求されます。
どちらも車2台分程度の道幅で
合流する道はさらにギリギリの道幅。

それが原因と思われますが
優先道路から曲がる車で、
時々、角から車一台分くらい空けて出てくるのを待つ
という、ふざけた車もあるほど。
変な風に停車していると後続車がどう来るか確認もできないので
さらに慎重さが要求されて危険なんですよね。

僕の車は軽ではないけど小さい方で
合流する車がちゃんと幅を空けてくれていれば
問題なく行けるので遮蔽する壁沿いにべたっと
曲がるのですが…

先日は曲がり始めると
自転車の少年がそこから出てくるところでびっくり。
おいおい、自転車は左側通行だよ、とか思いつつ
合流する車があれば、人も自転車も左側を通れないので
そういう位置取りになるのは想像つくとは言え…ねぇ
記憶では歩行者がいたこともありますが…

本当に危険すぎる。
この子達は想像力がないのですかねぇ。
車を運転しないと気付かない?
ま、道自体が歩行者向きでないのも事実ですが。

そして今朝は、信号のない横断歩道のある
変形の三叉路で、不思議な自転車。
僕は合流する道へ右折するのですが
左手からこちらに曲がってくる車が優先なので
ミラーで車が来ないことを確認しながら
慎重に右折する必要がある交差点です。

その交差点で、歩行者はいなかったので
すでに横断歩道を越え
右折準備をしながらミラーを確認しつつ
右折を開始し始めたら
右側から来ていたらしい自転車が
ふらっとハンドルを切るのが見えました。
僕はと言えば、車が来ないのを確認して右折を開始していたので
そのまま右折しながら自転車の動きも確認。
どうやら横断歩道を渡ろうとしたようです…はて。
そこからは推測。
僕が右折準備で対向車確認のため停止していたので
僕の車の前を走り抜けようとしたのかも。
横断歩道は僕の後ろにあるのにね。
だとしたら危険極まりないのですが。
やはり自転車も免許制にした方が良いのかも。
nice!(0)  コメント(0) 

海外ドラマ ヒューマンズ [外国TV映画]

第一話を見ましたが脱落(笑)
ネットで確認すると評判がいいのですが、不思議。
マンガの実写みたいな感覚で見ればいいとは思うものの…

平均的な家庭で思いついて簡単に購入できるロボット
ほとんど人間そっくりのロボット
古いと接続不良を起こしたりするロボット
相手を認識して日常生活のほとんどに対応できるロボット
お店でセックスの相手ができるロボット
…あんなに手軽に買えるのなら自分で買えよ、ってね。
そして、ストーリーのメインとなるのが
意識を持ったロボット…

車が社会全体に浸透した今でも
車の購入は、お店に行って「これ下さい」とは買える価格じゃない。
ロボットなんて車より何倍も高額な部品の塊。
それを気軽にほいほい買える時代なんてまず考えられませんね。
SFは何でもあり、とはいえ
それが存在する社会とロボットの性能等々の
バランスが全く取れていないんですよ。
そうやって違和感が重なっていくともうだめ。
SFって空想だから何でもありと思ってるかも知れないけど
昔のSFは空想を納得させるために
それなりの裏付けをして組み立てているんですよ。

しかもその設定自体に新味感が全くない。
遠い過去に使い古されたネタとテーマです。
多分、ロボットであることは特に重要ではないんでしょう。
現実の人間社会を皮肉っている可能性もあり、ですかね。
スウェーデン作品らしいですが
やはり欧州作品は肌が合わないなぁ。
nice!(0)  コメント(0)